「デジタルクリニックってどうなの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。
オンライン診療で評判のデジタルクリニックですが、実際に使ってみた人の口コミや料金プラン、どんな治療が受けられるのかなど、詳しく調べてみました。
この記事では、気になる怪しいポイントや信頼できる理由も含めて、デジタルクリニックの全貌をわかりやすくご紹介します。
忙しい毎日を送る方にもピッタリのサービスですので、ぜひチェックしてみてください!
※GLP-1内服薬またはGLP-1注射薬を含む処方の場合適用されます。※1人1回まで利用可。
デジタルクリニックとはどんなクリニックなのか

デジタルクリニックは、忙しい方でも気軽に医療サービスを受けられる、オンライン診療に特化したクリニックです。診察から薬の処方まで、すべてオンラインで完結できるため、通院の手間が省けてとても便利です。24時間365日対応しており、予約や相談がいつでも可能なので、急な予定変更や忙しい生活を送っている方にぴったりです。
デジタルクリニックの基本情報
デジタルクリニックでは、専門の医師や医療チームが、患者さん一人ひとりの悩みに寄り添い、最適な治療プランを提供しています。診察前後も、24時間チャットでのサポートが可能で、ちょっとした疑問や不安にもすぐに対応してくれるので安心です。
また、処方されたお薬は、目立たない梱包で最短当日にお届けしています。そのため、誰にも知られずに治療を進めることができ、忙しい日々でもスムーズに続けることが可能です。さらに、予約も当日可能で、スマホやPCから簡単に手続きできるため、スキマ時間を活用して気軽に受診できるのが大きな魅力となっています。
デジタルクリニックの基本情報は以下の通りです。
運営元 | デジタルクリニックグループ(一般社団法人博愛会) |
所在地 | 東京都中央区銀座1-22-11-2 |
診療科目 | ・肥満症治療(医療ダイエット) ・美容皮膚 ・不眠症 ・アフターピル ・低用量ピル ・男性AGA ・女性AGA(FAGA) ・性感染症 ・ED ・多汗症 ・膀胱炎 ・禁煙治療 ・更年期障害 ・高血圧 ・痛風発作 ・脂質異常症 ・まつ毛外用薬 ・ニキビ治療 ・便秘治療 ・飲む日焼け止め ・ドライアイ ・インフルエンザ予防内服薬 ・花粉症 ・医療用漢方 ・ドクターズコスメ ・血液検査キット |
医院数 | 2院(銀座院・池袋院) |
診療時間 | 24時間365日 |
初診料・配送料等 | 初診料:1,650円(税込) 配送料:全国一律550円(税込) ※注射薬の配送はクール便(税込1,100円)となります。 |
デジタルクリニックの口コミをご紹介
デジタルクリニックは、オンライン診療の利便性や専門的なサポートで多くの利用者から口コミが寄せられています。
ここでは、実際に利用された方々の声をまとめてご紹介します。
良い点だけでなく、気になる点も正直にご紹介することで、これから利用を考えている方の参考になればと思います。
良い口コミ
「最近むくみが酷いから、デジタルクリニックで漢方処方して頂きました。
医薬品の処方なのに来院不要で24時間診察可能だから予約が取りやすいのも嬉しい。」
[引用:X(@erizo0)]
来院せずに漢方薬が処方できる手軽さや、24時間予約可能な点に非常に満足されています。忙しい方にとって、いつでも予約できることは非常に大きな利点です。
「汗染み、ニオイ、ベタつき…多汗症で悩んでいる。。
汗が止まらず、人目を気にしたり、服選びに困る。。
そんな方なら、オンラインで多汗症を治療できるかも☺️✨
スマホだけで、解決できるのはホント今の時代、ありがたいですね💕」
[引用:X(@love_coco_chan)]
多汗症に悩む方からは、オンライン診療で気軽に治療ができる点が高く評価されています。特に、人目が気になる症状をオンラインで気軽に相談できることは、精神的な負担も軽減できるため、多くの方に支持されています。
「オンライン診療で、まつげ育毛液を頼んでみました😂❣️
マツエクしてると自まつげが、へたっちゃうんよね💦
まつげに塗り塗りして使います😆✨✨✨
まつげにパワー溢れますように🥺❤️」
[引用:X(@natsumi_drummer)]
美容系のケアにもデジタルクリニックは対応しており、まつげの育毛液を処方してもらった方の体験談もあります。オンラインで美容ケア商品が手に入り、短時間で自宅に届けられる利便性が、現代の忙しいライフスタイルに合っています。
※これらの口コミは個人の感想であり、実際の効果を保証するものではありません。
悪い口コミ
「デジタルクリニック、
薬にも価格にも不満はないんだけど、支払いのことで質問しても返事来ないから困ってる。
既読はついてるからもう少し待てばいいのかな。」
[引用:X(@karuuruuzz)]
この口コミでは、支払いに関する問い合わせへの対応が遅い点が指摘されています。既読がついているにもかかわらず、返信が遅れることで不安を感じている様子です。デジタルクリニックでは通常24時間対応を掲げていますが、特定のタイミングで対応が遅れることがあるようです。
「デジタルクリニック
電話来ない……」
[引用:X(@ji_pain)]
こちらの口コミでは、予約した時間に電話が来なくて不安に感じたようです。忙しい中での予約なので、こういうときにすぐに対応してもらえるともっと安心して利用できるかもしれません。少し改善されると、さらに利用しやすくなるかもしれません。
※これらの口コミは個人の感想であり、実際の効果を保証するものではありません。
口コミからわかるデジタルクリニックの評判
デジタルクリニックの口コミを総合すると、多くの利用者はその「手軽さ」と「24時間対応」に高い満足感を抱いていることがわかります。特に、来院不要で診察や処方が受けられる点、スマホ一つで完結する利便性は、多くのユーザーに支持されています。忙しい人や、日常の通院が難しい人にとっては、非常に便利なサービスです。
一方で、支払いに関する質問や電話対応など、一部で対応の遅れが指摘されています。こうした点においては、今後の改善が期待されるところです。それでも、全体的に「安心感」や「便利さ」が評価されており、デジタルクリニックは多くの利用者にとって満足度の高いオンライン診療サービスであることがわかります。
デジタルクリニックで行なっている診療内容

デジタルクリニックでは、オンラインと対面診療を組み合わせて、幅広い医療サービスを提供しています。診察からフォローまで、一貫した医療を受けられるので、通院の手間を省きながらも安心して治療に専念できるのが特徴です。忙しい方や、待ち時間が長い医療機関に不満を感じる方にもぴったりのサービスです。
診療内容
デジタルクリニックで受診できる診療科目は以下の通りです。
- 肥満症治療(医療ダイエット)
- 美容皮膚
- 不眠症
- アフターピル
- 低用量ピル
- 男性AGA
- 女性AGA(FAGA)
- 性感染症
- ED
- 多汗症
- 膀胱炎
- 禁煙治療
- 更年期障害
- 高血圧
- 痛風発作
- 脂質異常症
- まつ毛外用薬
- ニキビ治療
- 便秘治療
- 飲む日焼け止め
- ドライアイ
- インフルエンザ予防内服薬
- 花粉症
- 医療用漢方
- ドクターズコスメ
- 血液検査キット
デジタルクリニックでは、さまざまな診療内容を提供しています。例えば、肥満症治療(医療ダイエット)や美容皮膚、不眠症の治療など、ライフスタイルに合わせた医療サービスが揃っています。
また、男性・女性それぞれのAGA(脱毛症)治療も対応しており、薄毛で悩む方もオンラインで気軽に相談できます。
その他にも、アフターピルや低用量ピル、多汗症、ED(勃起不全)といった専門的な診療にも力を入れています。さらに、まつ毛外用薬やドクターズコスメといった美容医療も取り扱っており、外見のケアもサポートしています。
漢方薬やインフルエンザ予防の内服薬、花粉症の治療まで、日常的に必要な治療も充実しているため、幅広い悩みに対応可能です。
これらすべての診療が、オンラインでスムーズに受けられるので、時間を有効活用したい方にはとても便利です。
デジタルクリニックで人気のある診療内容をご紹介
デジタルクリニックでは、さまざまな診療内容がありますが、中でも特に人気のある「肥満症治療(医療ダイエット)」と「ED治療」について詳しくご紹介します。これらの治療は、オンライン診療を活用して自宅で気軽に始められるので、忙しい方にもぴったりです。
肥満症治療(医療ダイエット)

デジタルクリニックの肥満症治療は、GLP-1受容体作動薬や漢方薬を用いて、食事制限や過度な運動をしなくても体重管理をサポートしてくれる治療です。血糖値のコントロールをしながら、食欲抑制効果もあるため、無理なく続けられます。
使用しているダイエット薬
デジタルクリニックでは主に以下のダイエット薬を処方しています。
その他にも、SGLT2阻害薬(ルセフィ)や脂肪吸収抑制剤(ゼニカル)に加え、医療用漢方の処方も行なっています。
医師と相談しながら、自分に合った薬を使用して治療を行なうことが可能です。
料金プラン
肥満症治療(医療ダイエット)の料金プランは以下の通りです。
GLP-1内服薬
リベルサス | ||||
用量 | 1ヶ月定期 | 3ヶ月定期 | 6ヶ月定期 | 12ヶ月定期 |
3mg | 8,350円 2ヶ月目以降9,350円 | 1ヶ月あたり 7,883円 2ヶ月目以降8,883円 | 1ヶ月あたり 7,415円 2ヶ月目以降8,415円 | 1ヶ月あたり 6,948円 2ヶ月目以降7,948円 |
7mg | 17,700円 2ヶ月目以降18,700円 | 1ヶ月あたり 16,765円 2ヶ月目以降17,765円 | 1ヶ月あたり 15,830円 2ヶ月目以降16,830円 | 1ヶ月あたり 14,895円 2ヶ月目以降15,895円 |
14mg | 29,855円 2ヶ月目以降30,855円 | 1ヶ月あたり 28,312円 2ヶ月目以降29,312円 | 1ヶ月あたり 26,770円 2ヶ月目以降27,770円 | 1ヶ月あたり 25,227円 2ヶ月目以降26,227円 |
※決済時にプロモーションコード [TRYGLP1]の入力が必要です。
※1人1回まで利用可。
GLP-1注射薬
サクセンダ定期配送 | ||||
1本/月 | 2本/月 | 3本/月 | 4本/月 | 5本/月 |
19,230円 2ヶ月目以降20,230円 | 18,219円/本 2ヶ月目以降19,219円/本 | 17,207円/本 2ヶ月目以降18,207円/本 | 16,196円/本 2ヶ月目以降17,196円/本 | 15,184円/本 2ヶ月目以降16,184円/本 |
サクセンダまとめて配送 | ||||
1本 | 3本 | 5本 | 10本 | 15本 |
21,253円 2回目以降22,253円 | 20,140円/本 2回目以降21,140円/本 | 19,028円/本 2回目以降20,028円/本 | 17,915円/本 2回目以降18,915円/本 | 16,802円/本 2回目以降17,802円/本 |
※決済時にプロモーションコード [TRYGLP1]の入力が必要です。
※1人1回まで利用可。
その他内服薬
ルセフィ(SGLT2阻害薬)の料金(税込) | |||
---|---|---|---|
1ヶ月定期 | 3ヶ月定期 | 6ヶ月定期 | 12ヶ月定期 |
17,765円 | 1ヶ月あたり 16,877円 合計50,630円 | 1ヶ月あたり 15,989円 合計95,931円 | 1ヶ月あたり 15,100円 合計181,203円 |
ゼニカル(脂肪吸収抑制剤)の料金(税込) | |||
---|---|---|---|
1ヶ月定期 | 3ヶ月定期 | 6ヶ月定期 | 12ヶ月定期 |
9,630円 | 1ヶ月あたり 9,149円 合計27,446円 | 1ヶ月あたり 8,667円 合計52,002円 | 1ヶ月あたり 8,186円 合計98,226円 |
防風通聖散(漢方薬)の料金(税込) | |||
---|---|---|---|
1ヶ月定期 | 3ヶ月定期 | 6ヶ月定期 | 12ヶ月定期 |
6,400円 | 1ヶ月あたり 6,080円 合計18,240円 | 1ヶ月あたり 5,760円 合計34,560円 | 1ヶ月あたり 5,440円 合計65,280円 |
防已黄耆湯(漢方薬)の料金(税込) | |||
---|---|---|---|
1ヶ月定期 | 3ヶ月定期 | 6ヶ月定期 | 12ヶ月定期 |
6,400円 | 1ヶ月あたり 6,080円 合計18,240円 | 1ヶ月あたり 5,760円 合計34,560円 | 1ヶ月あたり 5,440円 合計65,280円 |
副作用治療セット
お決まりのコースにプラスアルファ(税込) |
---|
副作用治療セット |
3,000円 |
※GLP-1内服薬またはGLP-1注射薬を含む処方の場合適用されます。※1人1回まで利用可。
ED治療

ED治療もデジタルクリニックで人気の診療内容の一つです。スマホやPCで予約から診察、薬の受け取りまで全て完了できるため、通院の必要がなく、プライバシーにも配慮されています。
使用しているED治療薬
デジタルクリニックで処方しているED治療薬をご紹介します。
料金プラン
3種飲み比べプラン
このプランはシルデナフィル25mg 2錠・バルデナフィル10mg 2錠・タダラフィル10mg 2錠を処方しているプランです。
3種飲み比べプラン | |
---|---|
各2錠 合計6錠セット | 4,527円(税込4,980円) |
バイアグラ(シルデナフィル)
10錠 | 20錠 | 30錠 | 定期配送 |
368円/錠(税込405円/錠) 合計4,050円(税込) | 350円/錠(税込385円/錠) 合計7,695円(税込) | 331円/錠(税込365円/錠) 合計10,935円(税込) | 313円/錠(税込344円/錠) 合計3,443円/月(税込) |
レビトラ(バルデナフィル)
10錠 | 20錠 | 30錠 | 定期配送 |
1,260円/錠 (税込1,386円/錠) 合計13,860円(税込) | 1,197円/錠 (税込1,316円/錠) 合計26,334円(税込) | 1,134円/錠 (税込1,247円/錠) 合計37,422円(税込) | 1,071円/錠 (税込1,178円/錠) 合計11,781円/月(税込) |
シアリス(タダラフィル)
10錠 | 20錠 | 30錠 | 定期配送 |
880円/錠(税込968円/錠) 合計9,680円(税込) | 836円/錠(税込920円/錠) 合計18,392円(税込) | 792円/錠(税込871円/錠) 合計26,136円(税込) | 748円/錠(税込823円/錠) 合計8,228円/月(税込) |
継続治療プラン
亜鉛製剤
1ヶ月定期 | 3ヶ月定期 | 6ヶ月定期 | 12ヶ月定期 |
151円/粒(税込166円/粒) 合計4,980円(税込) | 143円/粒(税込158円/粒) 合計14,193円(税込) | 136円/粒(税込149円/粒) 合計26,892円(税込) | 128円/粒(税込141円/粒) 合計50,796円(税込) |
デジタルクリニックのオンライン診療の流れと利便性

デジタルクリニックのオンライン診療は、忙しい方や通院の時間が取れない方にぴったりのサービスです。スマホやPCで簡単に予約でき、診察から薬の処方まで、すべて自宅で完結します。待ち時間もなく、スムーズに治療が受けられるのが魅力です。
オンライン診療の予約から治療までの流れ
デジタルクリニックのオンライン診療は、予約から薬の受け取りまで、簡単に進めることができます。以下がその流れです。
- 手順1予約と問診
まずは、PCやスマホでWEBから診察予約をします。好きな日時を選んで、事前に基本情報や問診内容を入力すれば準備完了です。予約した時間になると、クリニックから電話がかかってきます。
- 手順2診察
予約した日時にオンラインで診察を受けます。初回の診察料は1,650円(税込)で、2回目以降は0円なので安心して続けられます。
- 手順3薬の配送
診察後、処方された薬は最短で翌日に自宅へ届きます。目立たない梱包でポストに投函されるので、受け取りの際に人目を気にする必要はありません。配送料は全国一律550円(税込)で、クール便は1,100円(税込)です。
デジタルクリニックは通常1,650円(税込)の初診料がかかりますが、ただいま肥満症治療(医療ダイエット)にてキャンペーンを実施しており、今なら初診料無料※で診察を受けることができます。
※GLP-1内服薬またはGLP-1注射薬を含む処方の場合適用されます。※1人1回まで利用可。
医療ダイエットを検討している方はこの機会にぜひ診察を受けてみてはいかがでしょうか。
※GLP-1内服薬またはGLP-1注射薬を含む処方の場合適用されます。※1人1回まで利用可。
チャットでの医師相談の使い方
デジタルクリニックでは、診察後も安心して治療を続けられるように、24時間いつでもチャットで医師やカウンセラーに相談できます。LINE公式アカウントを通じて、気になることや副作用についての質問が可能です。費用は一切かからないので、気軽に相談できるのも大きなメリットです。
例えば、薬の飲み方がわからない場合や、治療に関する不安があるとき、すぐにメッセージで質問できるので安心です。医師が迅速に対応してくれるため、いつでも安心してサポートを受けられます。
オンライン診療のメリット
ジタルクリニックのオンライン診療には、さまざまなメリットがあります。
このように、デジタルクリニックのオンライン診療は、便利で手軽に医療サービスを受けたい方におすすめです。
デジタルクリニックの信頼性を検証!怪しいと思われるポイントへの対応
オンライン診療が増えてくる中で、「本当に信頼できるの?」と不安に感じる方も多いと思います。特に、デジタルクリニックのようにオンラインで完結するサービスは、実際に診察を受けてみるまで心配になることもありますよね。ここでは、口コミで見かける懸念点と、それに対する実際の対応についてご紹介します。
口コミで見かける懸念とその実態
デジタルクリニックに関する口コミの中には、「対応が遅い」「電話が来ない」といった懸念の声も見られます。例えば、支払いに関する質問に対して返信が遅れたというケースや、予約した時間に電話がかかってこなかったという経験談がありました。
しかし、これらの事例は一部のものであり、ほとんどの利用者からは迅速な対応や手軽さに満足しているという声が多く寄せられています。もしも、何かトラブルがあった場合は、チャットでの問い合わせが24時間可能なので、気軽にサポートを受けることができる体制が整っています。
安心して利用できる理由とサポート体制
デジタルクリニックが安心して利用できる理由は、いくつかのポイントにあります。まず、医師や専門の医療チームがしっかりとバックアップしており、診察前後も24時間いつでもチャットで相談できるサポート体制があることです。何か困ったことや不安があれば、すぐに対応してもらえるので安心です。
さらに、処方される薬は信頼性の高いものが使用され、配送も目立たない梱包でプライバシーに配慮されています。ポスト投函なので、誰にも知られずに受け取ることができます。忙しい人でも利用しやすく、また継続的な治療ができるように、料金体系もリーズナブルに設定されています。
このように、デジタルクリニックは安全性と利便性を兼ね備えたオンライン診療サービスです。怪しいと思われる点にも対応しており、多くの利用者が信頼して利用していることから、安心してサービスを受けることができます。
デジタルクリニックに関するよくある質問
ここでは、デジタルクリニックに関するよくある質問を6つピックアップしてみました。これから利用する方や検討中の方の参考になればと思います。
- Q1オンライン診療ってどうやって予約するの?
- A1
予約はとっても簡単です。WEBから、スマホやPCで予約できます。日時を選んで、問診票を入力するだけでOKです。
- Q2診察料は毎回かかるの?
- A2
初回の診察料は1,650円ですが、2回目以降は診察料が無料です。ですので、長期的な治療も続けやすい料金体系になっています。
- Q3薬の受け取り方法はどうなっているの?
- A3
薬は診察後、最短で翌日には自宅に届きます。梱包も目立たないのでプライバシーが守られますし、ポスト投函なので受け取りの手間もありません。
- Q4支払い方法は何が使えますか?
- A4
下記の決済方法が利用可能です。
- クレジットカード(VISA / Master / JCB / AMEX)
- デビットカード(VISA / Master)
- コンビニ後払い(スコア後払い)
- 代金引換
- 医療ローン(メディカルローン)
※医療ローンをご希望の場合は、カウンセリング時にご相談ください。
ご自身のライフスタイルに合った支払い方法を選べるので、安心して利用できます。
- Q5もし副作用が出たらどうすればいい?
- A5
もし副作用が気になったら、デジタルクリニックのチャットで24時間いつでも医師に相談できます。相談は無料なので、気軽にメッセージでのやり取りが可能です。
- Q6オンライン診療に必要なアプリはありますか?
- A6
デジタルクリニックでは、専用のアプリをダウンロードする必要はありません。ブラウザでそのまま診察が受けられるので、手軽に利用できます。
まとめ
デジタルクリニックは、忙しい毎日を送る方や、通院の時間が取れない方にとって、とても便利なオンライン診療サービスです。自宅や職場でスマホやPCから簡単に診察を受けられ、薬も最短翌日に届けてもらえるので、わざわざ病院に行く手間が省けます。
診察後もチャットで24時間サポートが受けられるため、何か不安や質問があったときにもすぐに相談できるのが安心です。また、支払い方法も豊富なので、自分に合ったスタイルで利用できます。
「病院に行く時間がない」「プライバシーを守りたい」「手軽に治療を続けたい」と思っている方に、デジタルクリニックはぴったりの選択です。安心して利用できるので、ぜひ一度試してみてください!
※GLP-1内服薬またはGLP-1注射薬を含む処方の場合適用されます。※1人1回まで利用可。