PR

GLP-1ダイエットとは?効果と副作用の危険性を分かりやすく解説

医療ダイエットとして、薬を用いることで痩せることが可能な「GLP1ダイエット」を紹介します。近年インフルエンサーの影響などもあり、美容に興味がある多くの方がGLP1ダイエットを実践しています。

そこでこの記事では、これからGLP1ダイエットを行おうと考えている方に向けて、

  • 「GLP1ダイエット」とはどのようなダイエットなのか
  • 1ヶ月でどのくらい痩せられるのか
  • 副作用およびその危険性について
  • GLP1ダイエットを避けるべき人

について詳しく解説していきます。

\GLP-1ダイエットならDMMオンラインクリニックがおすすめ!/

  1. GLP-1ダイエットとは?
  2. GLP-1ダイエットの効果
  3. GLP-1ダイエットの良い点
    1. ダイエットによるストレスを感じにくい
    2. 手軽に始められる
    3. 失敗しにくい
    4. リバウンドしにくい
  4. GLP-1ダイエットの良くない点
    1. 注射の場合、費用が高額になる
    2. 副作用が発生する可能性
  5. GLP1ダイエットはどのくらい痩せる?
    1. GLP1ダイエットを行った人の体重減少率
    2. 1か月でどのくらい痩せる?
    3. GLP-1ダイエットで痩せなかった人がしていること
  6. GLP-1ダイエット薬の種類
  7. GLP-1受容体作動薬の費用相場
  8. おすすめのGLP-1オンラインクリニック
    1. クリニックフォア
    2. DMMオンラインクリニック
    3. デジタルクリニック
    4. elife.clinic
    5. ビーファインクリニック
  9. 注射と錠剤の違いとメリット・デメリットは?
    1. 注射剤のメリット・デメリット
    2. 錠剤のメリット・デメリット
  10. GLP-1で起こりうるリスクと副作用
    1. 比較的頻度の高い副作用
    2. 低血糖症状
    3. 脱力感
    4. 高度の空腹感
    5. 冷汗
    6. 顔面蒼白
    7. 動悸
    8. 振戦
    9. 頭痛
    10. めまい
    11. 視覚異常
    12. 急性膵炎
  11. 副作用を抑える対処方法
    1. 方法① 用法用量を守る
    2. 方法② 低血糖の場合は糖を摂取する
    3. 方法③ 定期的に血液検査を行う
  12. GLP-1の使用をおすすめ出来ない人
    1. 膵炎の既往歴のある人
    2. 重度胃不全麻痺などの重度の胃腸障害のある人
    3. 脳下垂体機能不全または副腎機能不全の人
    4. 食生活に異常がある人
    5. 激しい運動をする人
    6. 過度のアルコール摂取者
    7. 妊婦、授乳婦
    8. 小児等
    9. 高齢者
  13. 個人輸入での購入に注意
  14. 薬の容量と副作用の関係性ついて
  15. 保険適用されるGLP-1ダイエット薬について
  16. GLP-1ダイエットの注意点
    1. 通販などの個人輸入品は推奨できません
    2. GLP-1の供給不足で有害な代替品が流通
    3. 医療機関でGLP-1を購入する場合も注意が必要
    4. 美容目的での使用で副作用が出た場合、医療費・年金給付の対象外となる
  17. まとめ

GLP-1ダイエットとは?

GLP1とは、体内にあるホルモンの一種です。GLP1の量は個人差があり、このホルモンが多ければ痩せやすい体質、少なければ太りやすい体質となります。

つまり、GLP1ダイエットは「GLP1受容体作動薬」を使って肥満に悩んでいる方や体脂肪を減らしたい体質の方向けのダイエットと言えます。

薬でダイエットを行うという事で、体調に異変が生じないか不安な方もいると思いますが、アメリカやヨーロッパ、韓国など多くの国で承認されており、安全性が高い肥満治療法として知られています。日本においては、2023年に一部のGLP1受容体作動薬が承認されました。

GLP-1ダイエットの効果

GLP1受容体作動薬のダイエット効果は主に3種類あります。

普段よりも少ない食事量で満腹感を得ることができる効果

食欲を抑制し、食べ過ぎを予防する効果

太りにくい体質へ変化させる効果

脂肪分解の促進

薬の効果によって、食欲が抑制され、食事量を無理なくコントロールすることができます。必然的に、一日あたりの摂取カロリーを抑えることができるため、食事が我慢できない方でもダイエットを継続することが可能です。

また、空腹感によるストレスを感じずらいため、ストレスによるリバウンドの可能性を抑えることができます。

GLP-1ダイエットの良い点

他のダイエット方法と比較した、GLP1ダイエットの良い点を4つご紹介したいと思います。様々なダイエットを試したものの、成功しなかった方は是非ご覧ください。

ダイエットによるストレスを感じにくい

ダイエットと言えば、食事制限や好きな食べ物が食べられないという「ストレス」を受けやすいです。しかし、GLP1ダイエットの場合、食欲自体を抑制するため、我慢をする必要がほとんどありません。そのため、継続しやすく、リバウンドの心配もないことから成功しやすいダイエットと言えます。

手軽に始められる

GLP1ダイエットは、毎日薬を服用する必要がありますが、クリニックやオンライン診療、個人輸入サイトを通じて簡単に入手できます。

オンライン診療や個人輸入サイトを利用すれば、病院に行く必要がなく、自宅から入手することができます。ダイエットを始めるハードルが低いため、誰でも気軽に始めることができます。

失敗しにくい

従来の運動や食事制限に依存するダイエットとは異なり、GLP1ダイエットは、1日1回、1錠薬を飲むだけです。したがって、薬を欠かさず服用すれば、簡単に続けることが可能です。

リバウンドしにくい

GLP1は太りにくい体質に変化させる効果もあります。また、食欲抑制効果によって食事の量が減り、胃が小さくなり、さらにリバウンドを防ぐ効果があります。

GLP-1ダイエットの良くない点

GLP1には良い部分だけでなく、良くない部分もあります。下記では、GLP1の欠点を2つご紹介していきたいと思います。下記を読み、自分には合わないと思う方は購入は控えた方が良いでしょう。

注射の場合、費用が高額になる

GLP1ダイエットには、注射と錠剤の2種類があります。ダイエットは少なくとも3か月間は継続する必要があるため、月々の支払いが不安な方はGLP1ダイエットに不向きです。

一般的な費用は、錠剤の場合月額約8,000円、注射の場合は約25,000円です。

副作用が発生する可能性

個人差がありますが、まれに吐き気や便秘等といった副作用が生じてしまう方がいます。多くの場合、GLP1ダイエットをはじめたばかりの方が副作用を感じやすいです。

副作用は、GLP1を継続して使用することで徐々に軽減されるため、根気よく続けることが重要です。

副作用については後ほどさらに詳しく解説していきます。

GLP1ダイエットはどのくらい痩せる?

GLP1ダイエットをはじめたいと思っている方は、実際にどのくらい痩せるのか気になっている方は多いのではないでしょうか。

実際に臨床試験の結果をもとに、一般的なダイエット効果の目安をご紹介していきます。

ただし、臨床試験の結果はあくまで一例です。効果・効能・副作用の現れ方には個人差があります。
医師の診察を受け、診断された適切な治療方法をお守りください。

GLP1ダイエットを行った人の体重減少率

結論、過体重または肥満の患者175人を対象に行った臨床試験では、体重の減少率は3か月で「5.9%」、6ヶ月で「10.9%」でした。特に患者の多くが、試験前の体重から5%ほど減少させることができ、一部の参加者は体重を20%以上減らすことに成功しました。

この研究では週1回のGLP1投与でこの結果が得られたため、毎日の投与ではより高い効果が期待できる可能性があります。

参考元データ:「過体重または肥満患者に対するセマグルチド治療に伴う体重減少の成果(Weight Loss Outcomes Associated With Semaglutide Treatment for Patients With Overweight or Obesity)」

1か月でどのくらい痩せる?

上記の研究結果をみると、体重減少率は3か月で5.9%、6ヶ月で10.9%となっています。

体重が60㎏の方の場合、3か月で3.54㎏、6ヶ月で6.54㎏のダイエット効果が期待できます。

1ヶ月あたりでは約1㎏以上痩せる計算になります。また、継続することでダイエット効果が向上しているため、定期的に使い続けることで期待以上の減量に成功することが出来るかもしれません。

GLP-1ダイエットで痩せなかった人がしていること

GLP1ダイエットを行っている方で、薬の効果で食欲や血糖値上昇の抑制効果を過度に信じるあまり、ダイエット効果が発揮できない場合があります。

下記のような場合には、痩せることが難しくなってしまったり、逆に太ってしまう、体調が悪くなってしまうということもあるので、注意しましょう。

どれだけ食べても太らないと勘違いしている

「薬を服用しているから痩せられる」と勘違いしてしまうと、GLP1を使用していても痩せることは難しいです。

間食を避け、食事は腹八分目程度を目安にしましょう。

バランスの良い食事をしていない

GLP1ダイエットでは、食欲抑制や糖の吸収阻害などの効果で痩せていきます。そのため、普段よりも食事の量が少なくなるため、栄養バランスが崩れてしまいがちです。
そのため、ビタミン・ミネラル・タンパク質・炭水化物のバランスが取れた食事をするように心がけましょう。

食欲が抑えられていても、スイーツやジャンクフードのような高カロリー食品を摂取するとダイエット効果が得られない場合がありますので注意が必要です。

適度な運動をしていない

GLP1ダイエット中は適度な運動により体重減少を効率的に促進することができます。全く運動をしていない人に比べ、週3回運動している人の方が体重が効率よく減らせることは明らかです。

薬の効果によって少しずつ体重が減少していきますが、短期間で効率よく痩せるためにも、ジョギングやウォーキング、水泳などの有酸素運動を取り入れてダイエットしましょう。

用法・用量を守っていない

GLP1受容体作動薬の用法・用量を守っていない場合、体内で有効成分が正常に機能しない場合、ダイエット効果を得られない場合があります。

【内服薬】
・1日1回1錠
・空腹時に服用
・120㎖以下の水で服用

※リベルサスを例にしています。

【注射剤】
・週に一回投与
・必ず同じ曜日に投与

※ビクトーザを例にしています。

過度な飲酒は避ける

GLP1はインスリンに働きかけるホルモンで、インスリンは膵臓から分泌されます。

お酒を飲みすぎると膵臓に大きな負担がかかり、体調不良の原因となってしまいます。

また、お酒の中にはカロリーが高いものや、糖分が高いものがあります。

ダイエット中はアルコールを控えたり、糖分がすくないお酒を適度に飲むようにしましょう。

GLP-1ダイエット薬の種類

GLP1のダイエット薬には、「注射剤」と「錠剤」の2種類があります。それぞれ、費用や使い方、有効成分などに違いがあるため、下記の表でそれぞれの特徴を把握しましょう。

GLP-1ダイエット薬の種類
写真
※引用:薬事日報

※引用:Bloomberg

※引用:ノボ ノルディスクプロ
製品名ビクトーザ・サクセンダオゼンピックリベルサス
剤形注射剤注射剤錠剤
使い方1日1回決まった時間に腕・脚・お腹のいずれかに自己投与1週間に1回決まった時間に腕・脚・お腹の
いずれかに自己投与
1日1回空腹時に120㎖以下の水で1錠服用
特徴用量を細かく調整できる用量を細かく調整できる服用が簡単で手軽
購入方法・クリニック
・オンライン診療
・クリニック
・オンライン診療
・クリニック
・オンライン診療
・個人輸入

上記の表をご覧頂いたように、GLP1受容体作動薬の中でも様々な種類があります。

ビクトーザ(サクセンダ)やオゼンピックは、接種の際に自己注射しなければならないですが、体調に併せて用量をコントロールすることができます。

一方、リベルサスは内服薬のため、水と一緒に飲むだけです。注射剤に比べて使用上の負担が少ないため、注射が苦手な方はこちらがおすすめです。

GLP-1受容体作動薬の費用相場

GLP1受容体作動薬の費用相場
ビクトーザ・サクセンダ25,000円前後 / 月
オゼンピック20,000円前後 / 月
リベルサス15000円前後 / 月

GLP1ダイエットに使用する薬の費用相場は注射剤と錠剤のもので大きく異なります。

注射剤の場合、月々20,000円〜25,000円ほどかかります。

一方で、錠剤タイプのリベルサスは月々15,000円ほどであるため、月額で10,000円ほどの差があります。

また、GLP1受容体作動薬は、2型糖尿病の治療に使用する場合を除き、保険適用外になります。薬を購入する時の料金は全て自己負担となるため、長期的にダイエットを継続することを計画している方は、ある程度の金額を準備しておきましょう。

おすすめのGLP-1オンラインクリニック

では、実際にGLP-1受容体作動薬を購入することができるオンラインクリニックをご紹介していきます。

オゼンピックリベルサスHP
クリニックフォア13,365円9,350円~公式サイト
DMMオンラインクリニック8,228円~公式サイト
ビーファインクリニック18,998円~
※ジャディアンスとセット
公式サイト
elife.clinic26,400円8,650円~公式サイト
デジクリ9350円~公式サイト

上記のように、ジムに通うのとほとんど変わらない月額で購入することができます。

錠剤タイプのリベルサスであれば『DMMオンラインクリニック』、注射剤のオゼンピックであれば『クリニックフォア』がお得に購入することができます。

短期間ダイエットを短期間で計画している方は、ジャディアンスとセット購入ができるビーファインクリニックもおすすめです。

クリニックフォア

※引用:クリニックフォア公式サイト

クリニックフォアでは、注射タイプのオゼンピックと錠剤タイプのリベルサスを取り扱っています。オゼンピックは週に1回注射するだけで良いため、注射タイプのGLP-1受容体作動薬を選ぶ方に適しています。

クリニックフォアでは13,365円からオゼンピックが試せるため、注射タイプでGLP-1ダイエットを始めたい方にオススメです。

GLP-1注射薬プラン
※引用:クリニックフォア

また、リベルサスの定期配送は、9,350円(税込)+予約診察料1,650円(税込)となっており、標準的な価格となっています。なお、診察料は下記のクーポンを利用する事で初診料無料となりますので、ぜひご活用ください。

クリニックフォアのオンライン診療時間は7時から24時までと長めであるため、利便性の高いクリニックとなっています。なお、診療時間は、土日祝日をはじめ日によって異なる場合がございます。

クリニックフォアでGLP-1ダイエットを始める/

※診察料が無料になるのはお薬を処方される場合に限ります。お薬を処方されない場合は、診察料が発生いたします。

DMMオンラインクリニック

※引用:DMMオンラインクリニック公式サイト

DMMオンラインクリニックは「DMM.com」と医療団体「DMH」が連携したオンライン診療サービスです。

DMMオンラインクリニックでは、錠剤タイプのGLP-1受容体作動薬である「リベルサス」のみ取り扱っています。他のオンラインクリニックでの販売価格と比較して安めとなっているのが特徴です。月額購入可能で診察料も0円であるため、気軽にGLP-1ダイエットを始めたい方にはピッタリです。

一日あたり144円(税込)からGLP-1ダイエットを始める方はこちら/

デジタルクリニック

※引用:デジタルクリニック公式サイト

デジタルクリニックは、24時間365日診察が可能なオンライン診療クリニックです。いつでもオンライン診療ができるため、非常に利便性が高いといえます。

不規則な仕事に就いている方や日中仕事を行っている方など、スケジュールに余裕がない方でも利用できるのがうれしいポイントです。

GLP-1ダイエットでは、リベルサスとサクセンダを取り扱っており、錠剤タイプと注射タイプどちらも試すことができます。リベルサスは定期便で月々9,350円、サクセンダは定期配送のプランで1本あたり17,195円とリーズナブルな価格となっています。

\お得にGLP-1ダイエットを試してみる/

elife.clinic

※引用:elife.clinic公式サイト

elife.clinicでは注射タイプのオゼンピックやサクセンダ、錠剤タイプのリベルサスなど、様々なGLP-1受容体作動薬を幅広く取り扱っているのが特徴です。また、血中に存在する糖を尿と一緒に排出する効果がある「SGLT-2阻害薬」も取り扱っています。

自己注射を行うオゼンピック2㎎は、他のクリニックと比較して最も安い21,818円購入することができます。

そのため、オゼンピックを購入したい方はelife.clinicがおすすめです。

\送料無料!オゼンピックが国内最安値!/

ビーファインクリニック

ビーファインクリニック公式サイト

ビーファインクリニックの特徴は、価格の安さです。6ヶ月の定期購入の場合、18,998円となっており、1ヶ月あたりの料金は約3,166円となっています。

ただし、リベルサスのみの処方は行っておらず、ジャディアンスもセットで購入しなければならない点には注意が必要です。

ジャディアンスとは「SGLT2阻害薬」という薬で、摂取した糖を尿から排出する薬となっています。

排出される糖の量は月々ランニング120㎞に相当するため、減量ペースが更に加速することが期待できます。

注射と錠剤の違いとメリット・デメリットは?

GLP1ダイエットで使われる注射剤と錠剤には、それぞれメリットデメリットがあります。それぞれの特性を理解して、購入するのに適しているのは どちらのタイプなのかを判断しましょう。

注射剤のメリット・デメリット

【メリット】
・注射剤を打つタイミングを選ばない
・体調に合わせて用量を変えられる
・オゼンピックは週に一回の注射でOK

【デメリット】
・費用が錠剤よりも高額
・自分で注射を打つことに対するストレスや痛み
・注射の跡が赤くなったり、あざになる事がある

注射剤には、1日1回注射をすればタイミングは特に選びません。また、体調に合わせて注射する量をコントロールすることができます。

また、オゼンピックは週に1回の注射で良いため、身体に負担がかかりづらいというメリットもあります。

一方で、注射剤のデメリットは錠剤に比べて費用が高額であることや、自己注射をしなければならないこと、注射痕が残ってしまう事が挙げられます。

GLP1ダイエットは3か月以上続けなければならないため、金銭的に余裕のない方は錠剤を購入するのがおすすめです。

自己注射を行うにあたって、ストレスや痛みが生じます。また、注射痕が残る場合があるため、苦手な方は注射剤の購入はおすすめできません。

錠剤のメリット・デメリット

【メリット】
・注射剤に比べて安い値段で購入できる
・飲むだけであるため手軽
・痛みがない

【デメリット】
・空腹時に飲まなければならない等、服用のルールがある
・ごくまれに副作用が発生する可能性がある

錠剤のメリットは、注射剤に比べ安価で、手軽に続けることができる事です。注射しないため、痛みや痕が生じることは無く、ストレスフリーで続けることができます。

しかし、デメリットとして、服用時に厳守しなければならないルールがあります。

ルールをしっかり守らなければ、ダイエット効果が減弱する可能性があるため、注意しましょう。

GLP-1で起こりうるリスクと副作用

GLP‐1は血糖値を下げる効果のある医薬品です。そのため、以下のような副作用が発生する可能性があります。

GLP-1で起こりうる副作用
重大な副作用比較的頻度の高い副作用
・低血糖症状
・脱力感
・高度の空腹感
・冷汗
・顔面蒼白
・動悸
・振戦
・頭痛
・めまい
・嘔気
・視覚異常
・急性膵炎 など
・悪心
・嘔吐
・下痢
・便秘
・腹痛 など
※効果・効能・副作用の現れ方は個人差がございます。医師の診察をうけ診断された適切な治療方法をお守りください

比較的頻度の高い副作用

比較的発生する頻度が高い副作用は以下のようになっています。

  • 悪心
  • 嘔吐
  • 下痢
  • 便秘
  • 腹痛 など

これらの原因は、GLP‐1の胃腸の動きを抑制する効果が原因となっている可能性が高いです。軽度の場合は消化器官に不快感が出るだけのこともあります。

しばらくすると徐々に治っていきますが、症状が重い場合や長期に渡って続く場合は、お近くの医師に相談しましょう。

低血糖症状

低血糖症状とは、血糖値が正常範囲以下になる状態のことです。

目安として、血糖値が70㎎ / dL以下になると、低血糖症状が出始めます。

一般的に、GLP‐1受容体作動薬による低血糖は、他の糖尿病治療薬と併用した際に起こる症状です。GLP-1受容体作動薬はインスリンの分泌を促す効果があるため、他のインスリン分泌促進薬と同時に使うと、過剰にインスリンが分泌され、低血糖の症状が生じる可能性があります。

脱力感

GLP-1の作用によって血糖値が急激に下がると、脳へのブドウ糖の供給量が不足し、脱力感や倦怠感などを感じる可能性があります。

この副作用が生じる可能性は約1%~5%といわれており、比較的発生確率の高い副作用ですので、注意しましょう。

高度の空腹感

GLP‐1には、満腹感を感じやすくする効果がありますが、血糖値が下がることによって、脳がエネルギー不足であると誤認し、一時的に食欲を増大させる事があります。

GLP-1ダイエット中に食事を抜くと空腹感が増し、過食につながりやすくなります。

よって、GLP‐1ダイエット中は決まった時間に20分以上ゆっくりと時間をかけて食事することを意識しましょう。

冷汗

冷汗は低血糖症状のひとつです。血糖値を上昇させるため、交感神経が活発になり、血管収縮や発汗が起こります。その結果、冷汗が起こる可能性があります。

顔面蒼白

顔面蒼白も低血糖症状のひとつです。血糖値をあげるために、交感神経が興奮し、血管収縮が起こり、顔面の血流が減少し、蒼白になってしまう可能性があります。

動悸

動悸は低血糖症状の際に、副腎からアドレナリンが放出されて発生します。血糖値を上昇させるために、体内に蓄積されているブドウ糖をアドレナリンの刺激によって放出させます。

振戦

振戦とは、低血糖時に交感神経が活性化されることで筋肉の振動がおこり、自分の意思と関係なく手や頭などが震えてしまう症状です。

筋肉の収縮と弛緩が連続的に発生し、自分の意思と関係なく震えてしまいます。

頭痛

頭痛はGLP-1の投薬を開始した直後などに出やすい症状です。低血糖になると、アドレナリンが大量に分泌され、血管の収縮が起こります。これによって頭痛が発生します。

めまい

めまいも低血糖によって生じる症状です。めまいを感じたら、ブドウ糖が入った飲食物を摂取し、安静にしましょう。15分経過しても症状が改善しないようであれば、もう一度ブドウ糖が入った飲食物を摂取しましょう。

視覚異常

視覚異常も低血糖によって発生する症状です。血糖値が下がると、水晶体の内外でグルコースの濃度差に変化が生じます。これによって水晶体がふくらみ、目がかすんだり、視界が暗くなるなどといった症状が発生します。

急性膵炎

急性膵炎はGLP-1によってインスリンの分泌が促された際に、過度に負荷がかかり急性の炎症が生じる症状です。吐き気や嘔吐、激しい腹痛・背中の痛みが発生します。

副作用を抑える対処方法

上記のように、GLP-1を投与すると副作用が稀に発生します。しかし、副作用を抑えるための対処方法は3種類あります。GLP-1ダイエットを始めることを検討している方は、これらの対処方法を参考に、安全にダイエットを行いましょう。

方法① 用法用量を守る

GLP-1を摂取する際は、副作用である消化器官への症状をできるだけ抑えるために、少量から始めます。一定期間継続することができたら、段階的に摂取量を増やしていきます。

短期間で痩せたいという気持ちは理解できますが、最初から多量に接種しても、副作用がつよくあらわれてしまい、継続することが困難になってしまいます。

健康被害が出てしまっては、ダイエットはできませんので、健康的に痩せることを念頭に置いて長期的にダイエット計画を立てましょう。

方法② 低血糖の場合は糖を摂取する

GLP-1の副作用として発生する「低血糖症状」が発生した場合、すぐに糖分を摂取しましょう。ブドウ糖や炭水化物を取ることで血糖値が上昇し、症状の緩和が期待できます。

低血糖症状が頻発する場合は、病院を受診し、血液検査などでホルモンバランスが正常かを確認しましょう。

方法③ 定期的に血液検査を行う

GLP-1を処方してもらう場合、事前に血液検査を行うことが推奨されています。

また、定期的に血液検査をすることによって、薬剤の効果を確認することができ、適切な用量に調整することが可能です。

血液検査は3ヶ月に一回のペースで行うのが一般的です。血中の膵臓や甲状腺ホルモンの量を定期的に測定することで副作用のリスクを減らすこともできます。

GLP-1の使用をおすすめ出来ない人

GLP-1ダイエットを行う前に、この薬の使用が推奨できない方の条件があります。下記に当てはまる生活習慣や持病、条件に当てはまっている方は、GLP-1を使用する前に必ず医師に相談しましょう。

膵炎の既往歴のある人

膵炎の既往歴がある方は、GLP-1の使用はできない場合があります。GLP-1は膵臓にあるインスリンを分泌する組織に働きかけます。普段よりも膵臓に負荷がかかり、急性膵炎を発症してしまう可能性が高いです。

また、ダイエット期間中に、嘔吐を伴う持続的な激しい腹痛や背中の痛みなどといった急性膵炎の初期症状が現れた方は、直ちに使用を中止し、速やかにお近くのクリニックにて治療を受けましょう。

重度胃不全麻痺などの重度の胃腸障害のある人

重度胃不全麻痺などの重度の胃腸障害がある方は、GLP-1の使用によって胃腸障害が悪化する可能性があるため、使用できない場合があります。

また、胃摘出手術を受けた方も同様に、GLP-1が処方できないことがあるため注意しましょう。

なお、ダイエット期間中に胃腸障害があらわれた場合、急性膵炎の可能性があるため、必要に応じて精密検査や画像検査を受ける必要があります。

脳下垂体機能不全または副腎機能不全の人

脳下垂体機能不全とは、「脳下垂体機能低下症」とも呼ばれており、脳の一部である下垂体の機能が正常に働かない病気です。ホルモンが足りなくなることで、様々な症状が生じる可能性があります。

副腎機能不全は、副腎から出るホルモンが十分に放出されず、倦怠感や食欲不振、脱力、体重減少などといった症状が生じます。

上記を持病として持っている方は、低血糖になってしまうリスクが高いため、GLP-1の処方が難しい可能性が高いです。

食生活に異常がある人

食生活に異常がある人とは、以下のような状態にある人です。

  • 栄養不良状態
  • 飢餓状態
  • 不規則な食事摂取
  • 食事摂取量の不足
  • 衰弱状態にある方

上記の状態にある方は、GLP-1を投薬することで健康状態に問題が発生したり、低血糖症状が発生しやすいため、処方されない事があります。

激しい運動をする人

GLP-1ダイエット中、適度な運動は不可欠です。しかし、過度な重量を上げる筋肉トレーニングや、過度なランニングなどの無酸素運動は低血糖を起こし、倒れてしまう可能性があります。

ダイエット期間中は、無理のない範囲でウォーキングやジョギング、水泳などといった有酸素運動を行いましょう。

過度のアルコール摂取者

GLP-1はインスリンの分泌を促す薬であるため、膵臓に大きな負担をかけます。そのため、過度にお酒を飲むとアルコールの分解を行う膵臓に異常が発生する可能性があります。

また、空腹状態でアルコールを摂取すると、低血糖を起こしやすくなりますので注意しましょう。

妊婦、授乳婦

妊娠中の方や授乳中の方は、GLP-1を使う事はできません。主な理由として、胎児や乳児に対する安全性が確認されておらず、どのような影響が出るかわからない為です。

もし、糖尿病合併妊娠されている方は、インスリンによる治療が望ましいです。

小児等

7歳以上15歳未満の子どもについては、臨床試験が実施されておらず、成長への悪影響やリスクに関するデータが不足しています。そのため、2024年4月現在、小児に対するGLP-1投薬は禁止されています。

高齢者

65歳以上の高齢者は、一般的に生理機能が低下しているため、状況を見ながら慎重に投与されることが多いです。

個人輸入での購入に注意

SNSをはじめとしたインターネットでは、個人輸入で購入している方が数多く見受けられますが、推奨できません。

価格設定が上記のオンラインクリニックと比較すると高めに設定されていますし、偽薬による健康被害が報告されています。

特に注射タイプのものは、製造元がはっきりせず、衛生面に不安が残ります。そのため、日本の代理店を通した正規品を販売している上記のクリニックにて購入しましょう。

薬の容量と副作用の関係性ついて

GLP-1ダイエットを始める際に注意しなければならない点として、薬の用量が気になる方は多いのではないでしょうか。

例として、リベルサスには「3㎎、7㎎、14㎎」から選ぶことができます。

用量を選ぶ際の基本的な考え方は、GLP-1ダイエットを始める際には、最も少ない量からはじめ、継続していくごとに徐々に用量を増やしていきます。

最初期は副作用が出やすく、用量が多いと重度の高い副作用が出やすいです。

健康被害の可能性が高まるため、段階的に用量を増やしていくことをオススメします。

副作用は、使用期間が長くなるにつれて、体が慣れていく傾向があります。

ただし、副作用が全くない方も少なくないため、7㎎から始めても問題ないとも言えます。

保険適用されるGLP-1ダイエット薬について

2023年に日本でもGLP-1ダイエットに利用される薬として、「ウゴービ」が肥満治療薬として厚生労働省に認可されました。ウゴービはリベルサスの主成分と同じ「セマグルチド」が含まれているGLP-1受容体作動薬です。

厚生労働省に認可されたということは、GLP-1ダイエットで使用する薬が一部保険適用になったという事です。

ただし、保険適用内でGLP-1受容体作動薬を購入するには以下の条件があります。

・BMI27以上で、肥満に関した健康障害を2つ以上有している

・BMI35以上

また、一つ目の条件である「肥満に関した健康障害」とは下記の事を指します。

肥満に関した健康障害一覧
1.耐糖能障害2型糖尿病や耐糖能異常などの健康障害
2.脂質異常症血中の脂質の値が基準値から外れた状態。コレステロールや中性脂肪に異常が見られる。
3.高血圧収縮時の血圧が140以上・拡張時の血圧が90以上である状態
4.高尿酸血症・痛風プリン体が分解されるときに生じる尿酸の血中値が7mg/dLよりも高い状態また、体内に過剰な量が蓄積している状態
5. 冠動脈疾患心筋の酸素不足により、胸痛発作が起こる病気。動脈硬化症が原因となり、血液の供給量が減少するなどして発症する。
6. 脳梗塞・一過性脳虚血発作脳の動脈が閉塞し、血液が正常に供給されなくなっている状態。酸素が供給されなくなり、脳が壊死してしまう可能性がある。
7. 非アルコール性脂肪性肝疾患アルコールを摂取していないにもかかわらず、肝臓に脂肪が溜まっている状態。
8. 月経異常・女性不妊月経周期がバラバラであったり、月経期間が短かったり、長かったりする状態。また、女性が原因となる不妊のこと。
9. 閉塞性睡眠時無呼吸症候群
    肥満低換気症候群
肥満が原因となって、睡眠時に呼吸停止が引き起こされる病気また、呼吸機能が低下し、体内にある二酸化炭素が正常に排出されない病気。
10. 運動器疾患
(変形性関節症:膝・股関節・手指関、変形性脊椎症)
肥満によって関節の間にある軟骨がすり減り、正常に動かなくなっている状態。
11. 肥満関連腎臓病肥満が原因となって、耐糖能異常や高血圧による腎臓病

二つ目の条件である、「BMI35以上」の具体例を身長別にご紹介します。

身長別BMI35以上の体重一覧
身長体重
150㎝78.7㎏
155㎝84.1㎏
160㎝89.6㎏
165㎝95.2㎏
170㎝101.1kg
175㎝107.2㎏

悪質なクリニックでは、糖尿病患者を偽って保険適用させるクリニックがある様です。
この行為は「詐欺罪」にあたる犯罪行為です。このようなクリニックは絶対に利用しないでください。

GLP-1ダイエットの注意点

GLP-1は、近年様々な問題が発生しており、厚生労働省などが注意喚起を促しています。具体的には、下記のような問題が発生しています。

  • 偽物の流通
  • 診療のトラブル
  • 副作用のリスク

個人輸入代行サイトでは、偽物のGLP-1受容体作動薬が流通しているケースがあります。また、クリニックでも十分に診察がされないまま処方されるケースがあります。

更にGLP-1は血糖値に作用する医薬品なので、副作用が伴う場合があります。

通販などの個人輸入品は推奨できません

GLP-1は個人輸入代行サイトなどを通じて購入することもできます。しかし、自己判断のみでGLP-1を使用するのは危険です。適切に使用することができなかったり、体質に合わせた適切な量を投与することが難しくなります。

また、個人輸入サイトでは、悪質な業者がGLP-1の偽物が流通している可能性が高く、正規品が手に入らない可能性があります。

更に、副作用が出た場合、対処方法がわからず重症化してしまうリスクがあることも理解しておきましょう。

クリニックを利用している場合、個人の体質に合わせて、用量用法を調整するなど医師に相談することができるため、安全性は非常に高いです。副作用が生じても、適切な処置を医師や看護師が施してくれます。

GLP-1の供給不足で有害な代替品が流通

GLP-1は日本だけでなく、「FDA(アメリカ食品医薬品局)や「EMA(ヨーロッパ医薬品庁)」からも承認を受けている医薬品です。

特に肥満体型の方が多いアメリカでは需要が急速に拡大しており、GLP-1の不足が問題となっています。

2023年5月には、アメリカでFDAの不足医薬品リストに掲載される事態となっています。

その影響で、粗悪な代替品が流通することとなり、有害事例が多数報告されています。

医療機関でGLP-1を購入する場合も注意が必要

医療機関でGLP-1を購入する際にも注意が必要です。厚生労働省から出されている『オンライン診療の適切な実施に関する指針』では、初診の場合、基礎疾患などの情報が把握できない患者に対しては、8日間以上の処方を行わない事が義務付けられています。

また、医師が痩身目的で医薬品を処方する場合、その医薬品に関する副作用や合併症について、丁寧に説明することが求められています。

しかし、悪質なオンラインクリニックでは、基礎疾患の確認が不十分であるのにも関わらず、数ヶ月分処方されているケースがあるようです。

そのため、GLP-1を購入する際に、「医師から十分な説明を受けているか」、「診療が不十分であるのにもかかわらず、GLP-1を処方されていないか」など不審な点がないかを確認しましょう。

参考:国民生活センター 痩身目的等のオンライン診療トラブル

美容目的での使用で副作用が出た場合、医療費・年金給付の対象外となる

厚生労働省によると、GLP-1をダイエット目的で使用し副作用が出た場合、医療費や年金の対象外となります。これらの救済措置が利用できるのは、2型糖尿病の治療を目的として使用する場合のみです。

そのため、ダイエット目的でGLP-1を使用した際に、複勝が発生した方は自己責任となりますのでご注意ください。

参考:厚生労働省 GLP-1 受容体作動薬及び GIP/GLP-1 受容体作動薬の適正使用について

まとめ

以上、GLP-1ダイエットについてまとめました。GLP-1ダイエットは、GLP-1受容体作動薬を投与して、食欲や空腹感の抑制を行うダイエット方法です。一日に一回、注射や内服薬を使用するだけでダイエット効果を期待できます。

しかし、副作用や偽物の流通、悪質な医療機関の診察については注意する必要があります。

この記事でご紹介したオンラインクリニックは、信頼のあるクリニックのみですので、GLP-1ダイエットを始める方は、ここから購入しましょう。

\GLP-1ダイエットならDMMオンラインクリニックがおすすめ!/

この記事の監修者
西口 理恵

◤肩書
株式会社まちかどメディカル
代表取締役
薬剤師

◤略歴
東邦大学薬学部 卒業/北部地区医師会病院/医療法人福寿会メディカルトピア草加病院/ピップ株式会社/令和3年より現職

◤資格
薬剤師免許

西口 理恵をフォローする
GLP-1
シェアする